自動販売機でクレジットカードをタップしたり、レジに入らずに給油したり、キオスクで駐車料金を支払ったりした場合、無人支払い端末を利用したことになります。これらの機械は、カウンターの後ろに誰もいなくてもチェックアウトフロー全体を処理します。このテクノロジーをビジネスで使用するには、ハードウェア、統合、セキュリティ要件、定期的なメンテナンスを管理する必要があります。以下では、無人端末について知っておくべきことについて説明します。
目次
- 無人支払い端末とは?
- 無人支払い端末の仕組み
- 無人決済端末の主な種類は何ですか?
- 無人支払いシステムを不正利用や改ざんから守るにはどうすればよいですか?
- 無人端末を導入する前に企業が考慮すべき点
- 無人支払い端末にはどのような継続的なサポートとメンテナンスが必要ですか?
- Stripe Terminal でできること
無人支払い端末とは?
無人支払い端末は、専任スタッフのサポートなしで支払いを行える決済機器のことです。代表的な例として、駐車場のキオスク、地下鉄の改札機、セルフレジなどがあります。ハードウェアはさまざまで、単純に機械に接続されたカードリーダーもあれば、タッチスクリーンを備えたキオスク型のものもありますが、いずれも顧客が自分で取引を完了できる点が共通しています。顧客は、列に並ぶことなく迅速かつ独立して支払える利便性を享受でき、企業は営業時間の延長や人件費の削減といったメリットを得られます。無人決済端末の世界市場は、迅速で便利な決済ニーズの高まりに伴い、2024 年の 15 億 8,000万米ドルから 2025 年の 17 億 6,000 万米ドルに成長すると予測されています。
無人支払い端末の仕組み
外から見ると、無人端末での支払いはシンプルに見えます。顧客が端末に近づき、商品を選び、支払い方法で決済し、購入物を持ち帰るだけです。しかし、裏側では、その短い取引にも完全な決済フローが関わっています。
このプロセスの内容は次のとおりです。
- 顧客が商品またはサービス(駐車時間、列車のチケット、ソーダなど)を選択すると、端末から支払いを求められます。
- デバイスは通常、Europay、Mastercard、Visa (EMV) チップカード、非接触型カード、デジタルウォレットを受け付けます。また、磁気ストライプカード、QR コード決済、カスタムフォブと連携するデバイスもあります。場合によっては、取引を承認するために、顧客に個人識別番号 (PIN) の入力を求めることがあります。
- 端末は支払い情報を暗号化したうえで、まずゲートウェイに送信します。次にゲートウェイからプロセッサへ、さらにカードネットワークを経由して発行銀行に届きます。銀行はカードの有効性や利用可能残高、取引の不正の有無を確認し、その結果を承認として端末に返します。
- 機械が支払いを確定し、チケットの印刷、ゲートの開封、商品の配布などを行います。領収書を印刷するものもあれば、販売の完了時にデジタルで確定する機能もあります。
- 売上は他のクレジットカード提示取引と同様に処理され、通常は数日以内に完了します。
これらはすべて、スタッフなしで行われます。
無人決済端末の主な種類は何ですか?
無人決済端末は、環境や販売する内容に応じて、あらゆる種類のハードウェアに搭載されています。しかし、機能的には、いくつかの大まかなカテゴリに分類されます。
自動販売機
これらは、最もよく知られているユースケースの一部です。最近の自動販売機には、多くの場合、タップ、チップ、場合によってはデジタルウォレット決済にも対応した小型のカードリーダーが搭載されています。
駐車場と交通キオスク
一般的な例としては、路上駐車メーターや公共交通機関のチケット発行機などがあります。これらは通常、タッチスクリーンやボタンを備え、複数の支払い形式を受け付け、雨、暑さ、雪の降る屋外で機能する必要があります。タッチ決済を使用する運賃リーダーやターンスタイルも無人端末です。
セルフチェックアウトと注文キオスク
食料品店、ファーストフードチェーン、コンビニエンスストアで利用されているこれらの端末は、選択用の画面と支払い用のカードリーダーを組み合わせたものです。多くの場合、在庫システムまたは POS システムに統合され、ロイヤルティプログラムやカスタム支払いフローをサポートできます。スタッフが近くにいる場合でも、支払いは完全に無人です。
ガスポンプ
ガソリンスタンドのセルフ決済システムは、長年にわたる無人端末の代表的な利用例であり、一般的にチップ付きカードやコンタクトレスカードでの支払いに対応しています。これらの端末は耐候性があり、郵便番号や PIN による認証が必要な場合が多いです。
現金自動預け払い機 (ATM) と金融キオスク
ATM は技術的には無人支払いデバイスでもあります。ATM は現金の引き出しと入金に対応し、安全なクレジットカードの受け付け、PIN 入力、改ざん防止、リアルタイムオーソリと同じ原則が適用されます。
特殊なユースケース
以下のような限定的なケースも増えています。
- 電気自動車 (EV) 充電ステーション
- 洗車場およびエアポンプ
- ロッカーのレンタル
- マイクロモビリティステーション
- 写真印刷
- アーケードマシン
- ホテルでのセルフチェックイン
- セルフサービスの寄付キオスク
耐久性とモジュール性が最も重要です。多くの無人決済端末は環境による摩耗に耐えられるよう設計されており、同じカードリーダーがさまざまな用途に組み込まれることも珍しくありません。変わるのは、ユーザーインターフェースや顧客の操作フローへの組み込み方です。
無人支払いシステムを不正利用や改ざんから守るには?
無人端末は顧客にとって便利ですが、不正行為の標的にもなりやすいです。スタッフが近くにいないため、これらの端末は物理的にもデジタル的にも厳重に保護する必要があります。実際にはどのような対策が必要か、以下で説明します。
最初からすべてを暗号化
最新の端末では、ポイントツーポイント暗号化を使用して、読み取られた瞬間にクレジットカードデータが暗号化されるため、転送中に機密データが漏洩することはありません。トークン化により、カード詳細がランダムな文字に置き換えられ、セキュリティがさらに強化されます。データが傍受された場合でも、使用することはできません。
可能な限り EMV のみを使用する
チップ付きカードは磁気ストライプカードよりも複製されにくく、EMV (非接触型 EMV を含む)に対応することで不正利用のリスクを低減できます。無人端末は通常、標準で EMV 対応となっており、万が一不正が発生した場合、カードに EMV チップがあるにもかかわらず端末が対応していない場合は、責任が事業者に移ります。
スキミングと改ざんの監視
ガソリンスタンドの給油機や ATM は、カード情報を盗むためにリーダーに取り付けられる物理的装置「スキマー」の標的になりやすいです。以下の予防策を講じましょう。
- 改ざん防止の明らかなシールとロックを使用します。
- スキミング防止ハードウェアを備えたクレジットカードリーダーを選択します。
- スタッフのトレーニングを実施して、パーツの緩み、不審な付属物、または端末の外観の変化を確認します。
- 定期的な物理的検査と監査のスケジュールを設定します。
一部の端末は、改ざんが検出された場合、自身を無効にしたり、キーを消去したりすることもできます。
安全な PIN 入力
端末が PIN を収集する場合、キーパッドは暗号化されている必要があります。キーパッドの遮蔽、ファームウェアの保護、オーバーレイ装置の防止はすべて標準的な対策です。顧客が自分の暗証番号の安全性を疑う必要がないようにしましょう。
ソフトウェアのロックダウン
無人端末はネットワークに接続されたデバイスです。脆弱性を修正するため、ファームウェアやソフトウェアは常に最新の状態に保ちましょう。安全なリモートアクセスツールを使用し、ネットワークを分割して異常を監視することも重要です。多くの事業者は、リスクを最小限に抑えるために、専用のモバイル回線や仮想プライベートネットワーク (VPN) を併用しています。
リアルタイムで監視
端末の故障は問題ですが、セキュリティが破られた場合はさらに深刻です。リアルタイムで端末の状態、接続状況、取引パターンを監視しましょう。連続した短時間取引や異常に高額な取引など、疑わしい行動を素早く検知するためのルールを設定することも重要です。
コンプライアンスの維持
Payment Card Industry Data Security Standard (PCI DSS) と PIN 取引セキュリティ (PTS) は、システムの弱点を回避する手段です。認定を受けたハードウェアを選択し、これらの法令遵守要件を満たすプロバイダーと提携してください。
無人端末を導入する前に事業者が考慮すべき点
無人決済端末の導入は、多くの要素が絡む複雑なプロセスです。これらの端末を設置する前に、次の点を考慮する必要があります。
顧客体験
利用者が端末の使い方を理解できなければ、決済もできません。インターフェイスは、明確なプロンプト、直感的なフロー、アクセスしやすいデザイン、必要に応じて多言語オプションなど、レジ係が行うすべての作業を実行する必要があります。デバイスをテストし、導入前に実際の利用者が使用するのをご覧ください。
システムの連携
これらの端末が単独で機能することはほとんどありません。通常、在庫システム、POS ソフトウェア、ロイヤルティプログラム、または顧客関係管理 (CRM) ツールに接続する必要があります。つまり、アプリケーションプログラミングインターフェイス (API) を使用し、データを同期し、場合によっては複数のベンダーと連携します。システムが相互にどのように通信し、通信しない場合に誰が責任を負うかを理解します。
決済手段
少なくとも、端末は EMV チップと非接触型決済をサポートしている必要があります。グローバルに事業を展開している場合や、観光地で事業を展開している場合は、QR コード決済や複数通貨オプションを検討してください。クローズドループ型のギフトカードやプリペイドシステムを利用している場合は、それらが正常に機能するかも確認しましょう。
接続性とインフラ
イーサネット、Wi-Fi、または携帯電話による信頼性の高いインターネットと安定した電源が必要です。端末が屋外にある場合は、耐候性、バッテリーのバックアップ、およびリアルタイムの停止アラートを考慮する必要があります。
セキュリティと法令遵守
PCI PTS、PCI DSS、および地域の規制に準拠する必要があります。適切なペイメントプロバイダーが役立ちますが、物理的なセキュリティを管理し、デバイスを最新の状態に保ち、法令遵守を維持する必要があります。
導入とサポート
端末の設置者は誰ですか?故障時の修理者は誰ですか?簡単なトラブルシューティングを行うオンサイトスタッフが必要ですか?それともフィールド対応を行う第三者のサービスが必要ですか?設置後のサポートも見越して計画を立て、メンテナンスの対応方法についても事前に検討しておきましょう。
費用対効果の分析
端末の設置、接続、維持には費用がかかります。その投資に見合うメリットがあるかを確認しましょう。多くの場合、セルフサービスは新しい収入を生み出しますが、数字が合わなければ意味がありません。
無人支払い端末に必要な継続的なサポートとメンテナンス
無人であっても、端末を正常に、安全に、最新の状態で運用するためには、裏方でのサポートが必要です。通常、このサポートには以下のような内容が含まれます。
日常的なチェック
毎日、毎週、または取引量に応じて定期的な物理的検査を計画しましょう。画面が正常に表示されるか、ボタンが正しく反応するか、紙などの消耗品が補充されているか、エラーメッセージが点灯していないかを確認します。プリンターやディスペンサーなど可動部のある機械は、定期的な点検により早期に問題を発見できます。
クリーニングとメンテナンス
画面は汚れが付きやすく、カードリーダーにはほこりがたまります。屋外設置の端末は、土や虫、雪、さらにはそれ以上の汚れが付着することもあります。特に決済インターフェースの基本的な清掃を行うことで、端末を使いやすい状態に保てます。リーダー対応の清掃キットを使用し、メンテナンスルーティンに清掃作業を組み込みましょう。
ソフトウェアアップデート
決済端末のファームウェア、OS、キオスクアプリは、定期的なアップデートが必要です。一部のシステムではリモートでのパッチ適用が可能ですが、現場での対応が必要な場合もあります。アップデートは、セキュリティ、コンプライアンス、機能改善などに対応するもので、怠るとダウンタイムやセキュリティ上の脆弱性につながるリスクがあります。
リモートで監視
優れたシステムでは、端末の状態、取引量、消耗品の残量、障害発生状況などを確認できるダッシュボードが提供されます。端末がオフラインになったり、故障した場合に通知される自動アラートを設定しましょう。リアルタイムの監視により、顧客が気づく前に問題を解決することが可能です。
顧客のサポート
顧客は、支払いの失敗、商品が出ない、画面がフリーズするなどの問題でサポートを必要とする場合があります。そのため、サポート用の電話番号やウェブフォームを用意し、ログや取引データ、返金ツールにアクセスできる迅速な対応チームを整えておく必要があります。各端末には明確な ID 番号を付け、サポート担当者が問題の発生箇所を特定できるようにしましょう。
修理と交換
プリンターの紙詰まり、タッチスクリーンの破損、カードリーダーの摩耗など、ハードウェアの問題に対応する計画を立てておきましょう。社内で修理を行う場合は予備部品を備蓄し、外部業者に現場対応を依頼する場合は契約しておきます。サービスレベル契約を明確に定めることも重要です。故障した端末の修理スピードは、収益や企業の評判に直結します。
ライフサイクル計画
ハードウェアは永遠に使えるわけではありません。端末の使用年数や性能を把握し、故障する前に交換計画を立てましょう。ソフトウェアも同様に進化させる必要があります。操作フローの改善、機能追加、問題修正などを行い、端末も、時間とともに改善される製品の一つとして扱いましょう。
セキュリティの衛生面
定期的に端末に改ざんやスキマーの痕跡がないか確認しましょう。管理者の認証情報は定期的に変更し、最新の暗号化アップデートを適用してください。プロバイダーがデジタルセキュリティを管理している場合、日常的な対応は少なくて済みますが、社内の誰かが全体的なセキュリティ戦略の責任を持つ必要があります。
優れたオペレーターは、端末を監視・サポートし、継続的に改善されていることを保証します。
Stripe Terminal でできること
Stripe Terminal はオンラインと実店舗の両方で統合された決済を提供することで、企業の収益拡大を支援します。新しい支払い方法への対応、簡単なハードウェア管理、グローバル対応、数百の POS およびコマース連携を通じて、理想的な決済環境を構築できます。
Stripe Terminal で実現できることは以下のとおりです。
- コマースの統合: オンライン決済と実店舗決済を、統合された決済データでグローバルプラットフォーム上で管理。
- グローバル展開: 1 つのシステムと主要な決済手段で、24 か国への拡大が可能です。
- 自社に合った導入: 独自のカスタム POS アプリを開発するか、サードパーティーの POS や EC システムを使って既存のテックスタックと連携するといったことができます。
- シンプルなハードウェア: Stripe 対応のリーダーを場所を問わず注文、管理、監視できます。
この記事の内容は、一般的な情報および教育のみを目的としており、法律上または税務上のアドバイスとして解釈されるべきではありません。Stripe は、記事内の情報の正確性、完全性、妥当性、または最新性を保証または請け合うものではありません。特定の状況については、管轄区域で活動する資格のある有能な弁護士または会計士に助言を求める必要があります。