洗車支払い端末の設置、メンテナンス、コスト: 運営者向けガイド

Terminal
Terminal

取引がオンラインで行われる場合も、対面で行われる場合も、一貫性のあるユニファイドコマース体験を構築できます。Stripe Terminal は、プラットフォームや大手企業向けの開発者ツール、認証済みのカードリーダー、 iPhone および Android デバイスに対応できる Tap to Pay、クラウドベースのデバイス管理を提供します。

もっと知る 
  1. はじめに
  2. 洗車用支払い端末とは、またその仕組み
  3. 洗車用支払い端末の種類
    1. スタンドアローンのカードリーダー
    2. 多機能型の支払いキオスク端末
    3. POS 統合型端末
    4. セルフ式洗車場のキオスク端末
    5. QR コードベースのシステム
  4. 洗車料金支払い端末の設定と保守の方法
    1. 設定
    2. メンテナンス
  5. 洗車支払い端末の設置と維持にかかるコスト
    1. ハードウェア
    2. インストールとセットアップ
    3. ソフトウェアとサブスクリプション
    4. 決済処理手数料
    5. メンテナンスと消耗品の補充
    6. ダウンタイム (稼働停止時間) のコスト

世界の洗車サービス市場の規模は 2023 年には 326 億ドル と評価されており、2032 年までに 560 億ドルを超えると予想されています。洗車料金の支払いを受けるための人員は必要ありません。スマートで信頼性の高い支払い端末を設置するだけです。適切な端末を設置すれば、稼働停止時間を最小限に抑え、処理能力を向上させ、顧客体験を改善させ、さらには会員制などの新しい収益モデルを実現することもできます。

ここでは、洗車用支払い端末の役割や仕組み、そして考慮すべきコストについてご説明します。

目次

  • 洗車用支払い端末とは、またその仕組み
  • 洗車用支払い端末の種類
  • 洗車料金支払い端末の設定と保守の方法
  • 洗車支払い端末の設置と維持にかかるコスト

洗車用支払い端末とは、またその仕組み

洗車用支払い端末は、洗車料金の支払いを受け付ける機械です。洗車トンネルの入口やセルフサービスの洗車スペース、掃除コーナーの近くの壁に設置されることが多いです。この端末は、支払いデータを銀行や決済処理業者に送信して支払い承認を受け、支払いが確認されると洗車システムに通知して洗車サイクルを開始させます。また、多くの場合、レシートの印刷や会員カードの読み取りといった付加機能を制御することもあります。

支払い手続きは迅速に行われます。顧客は洗車パッケージ (たとえば基本的なすすぎ洗い、ワックス付きのデラックスコースなど) を選択し、クレジットカード、デジタルウォレット、現金で支払います。その後、洗車システムから開始の合図が出たら、顧客は車を進入させます。支払い端末には通常、大きなボタンとわかりやすい操作方法を備えたタッチスクリーンが搭載されており、タップ、チップ挿入、スワイプに対応した クレジットカードリーダー も装備されています。また、紙幣投入口、レシートプリンター、会員証用のバーコードまたは無線周波数識別 (RFID) スキャナーがついている場合もあります。

これらの端末は過酷な環境での使用を想定して設置されています。屋外に設置されるため、寒暖差や洗剤、水にさらされ、また頻繁に使用されます。そのため防水・防塵仕様のハードウェア、改ざん防止ケース、産業用グレードの部品が必要です。

洗車用支払い端末の種類

どのような支払い端末が適しているかは、洗車場の運営方法によって異なります。さまざまな作業工程、顧客の利用行動、運営上のニーズに併せて設計された多様な種類の端末があります。

ここでは、端末の主なカテゴリーと、実際にどのように機能するかをいくつかご紹介します。

スタンドアローンのカードリーダー

これは、小型で防水・防塵仕様の カードリーダー で、多くの場合、既存のセルフサービスの洗車スペースや掃除機コーナー (顧客が以前コインを使用していた場所) に配線接続されています。タッチスクリーンや高度なユーザーインタフェースは搭載されていませんが、磁気スワイプ、IC チップ、タップ決済を確実に受け付けることができ、耐久性に優れておりインストールも簡単です。また一部のモデルでは、通信が切断された場合に対応するオフラインモードも備わっています。

これらの機器は、既存設備を一度に全面改修することなく、洗車スペース(ベイ)ごとに段階的に新しくしている運営者に最適です。最小限の再設定で最新の決済体験を提供することができます。

多機能型の支払いキオスク端末

このようなキオスク端末は、セルフ式洗浄機やトンネル型洗浄機の入り口に設置されており、顧客に洗車コースの選択を案内し、支払いを受け付け、洗車システムを起動します。主な機能には以下のようなものがあります。

  • 高輝度で耐候性のあるタッチスクリーン

  • カード、デジタルウォレット、現金での支払いをサポート

  • レシートプリンターとバーコードスキャナー

  • アップセル機能、多言語対応、会員証の読み取り機能

このようなキオスク端末は、支払いから洗車機の起動まですべてのプロセスを自動化するため、スタッフを常駐させる必要がありません。完全無人運営により高い処理能力を求める洗車場に適しており、業務効率の最大化やアップセルの機会拡大にも貢献します。

POS 統合型端末

スタッフが常駐している洗車場 (ガソリンスタンドの洗車場やカーケア販売店など) では、端末がレジに設置されたカウンタートップ型機器である場合があります。従業員が会計処理を行い、顧客にコードを手渡すか、リモートで洗車機を起動します。このような端末には、シンプルなカードリーダーの他、洗車システムに連動したより高度な POS システムが使用されることもあり、通常はクレジットカード、デジタルウォレット、現金による支払いに対応しています。

この種の端末は、洗車の利用数が中程度で、スタッフが常駐している業態に適しています。複数のサービスにまたがる売上報告や在庫管理が簡素化できますが、有人カウンターが引き続き必要になります。

セルフ式洗車場のキオスク端末

セルフ式洗車場ではセルフサービス用のキオスク端末が使用されます。各洗車スペースに 1 台ずつ設置される場合と、複数のスペースを一括管理できる集中型端末が使われる場合があります。これらのキオスク端末は洗車の残り時間を表示したり、洗車中に時間を追加 (トップアップ) できる機能が備えられていることがあります。通常、クレジットカード、デジタルウォレット、現金出の支払いに対応しており、ポイントカードやプリペイドの洗車コードを使える機種もあります。

このようなシステムより、セルフサービス基本的な仕組みを変えることなく、利用体験を近代化することができます。顧客はコインや紙幣を使わずに希望する方法で支払って洗車を開始できます。

QR コードベースのシステム

一部の洗車場では、物理的な端末を完全に廃止し、顧客のスマートフォンを POS 端末として活用しています。その場合、顧客は QRコード をスキャンすると、自分の端末で決済ページにリダイレクトされ、そこでクレジットカード、デジタルウォレット、モバイル支払いアプリ、銀行振込などの方法で支払うことができます。この方法では、顧客の携帯電話にユーザー体験が移行されるため、端末のハードウェア要件を最小限に抑えることができます。

この方式は、モバイル会員プログラム、サブスクリプション、遠隔管理に投資している運営者や、非接触での利用を好む顧客に最適です。

洗車料金支払い端末の設定と保守の方法

洗車料金支払い端末は、過酷な屋外環境に耐え、洗車制御システムと通信し、安全に 支払いを処理し、無人でも稼働できる必要があります。以下にその要件をまとめます。

設定

物理的な設定方法は端末の種類によって異なります。

  • ドライブスルー式や自動洗車機用のキオスク端末は、通常、運転席の窓の高さに合わせて、コンクリートの島状構造物や台座に取り付けられています。

  • 壁掛け型のクレジットカードリーダーは、既存のコインボックスの近くに設置され、耐候性と防滴性を備えています。

  • スタッフが常駐するタイプの設置では POS 端末 は屋内に設置されるため、過酷な環境への対策はあまり求められません。

どのような場所に設置されても、安定したインターネット通信やモバイル通信 (リアルタイムの支払い承認用)、それと洗車制御システムに安定して接続できる必要があります。

多くのキオスク端末は、訓練を受けた技術者によって設置され、設置時に各洗車パッケージが特定の洗車サイクルに対応できるようにプログラムされます。技術者は、支払いの受付、洗車の開始、ゲート制御、レシートプリンターなどの周辺機器を含めて、すべての信号をテストします。

位置決めも重要です。特にRFIDスキャナなどの機能では、一貫して機能するために適切な視線が必要です。 Climateが寒い場合は、内蔵の断熱エレメントやHeating Elements、または凍結温度に対応できるエンクロージャも必要です。

メンテナンス

最新の端末は耐久性に優れていますが、正常に機能し安全性を保つためには定期的なメンテナンスが必要です。

基本的なメンテナンスには以下のものが含まれます。

  • 読みやすいように画面やボタン操作部を掃除する

  • 物理的な損傷や改ざんの兆候がないか検査する

  • レシート用紙などの消耗品の補充、紙幣の補充、現金払いに対応している場合は現金ボックスの回収

  • 各支払い方法をテストして正常に機能することを確認する

ソフトウェアのメンテナンスには以下のものが含まれます。

  • ファームウェアやオペレーティングシステムを常に最新の状態に保つ

  • セキュリティパッチがリリースされたらすぐ適用する

  • システムの遅延や支払いトラブルを防ぐために定期的に再起動する

  • 取引ログを監視して不正利用を防止する

また、PCI データセキュリティー基準 (PCI DSS) への準拠を維持するために、ハードウェアコンポーネントの再認証が必要になる場合があります。

多くの端末は、ベンダーによる直接の監視やオペレーター用ダッシュボードを通じたリモートモニタリングに対応しています。これらのツールは、端末がオフラインになったりレシート用紙が切れたり、取引の承認ができなくなった 場合にアラートを送信し、問題を迅速にできるようになっています。画面の明るさが低下したり、読み取り機の速度が低下するといった小さな問題も放置すると売上の損失につながる可能性があります。

冗長性についても考慮しましょう。唯一の支払い端末が故障して代替手段がなければ (予備のキオスク端末やその他の支払い方法がなければ)、対応できなくなります。事業者の中には、予備のモバイルリーダーを用意したり、二次的な支払い手段として タップ決済 を導入しているところもあります。

洗車支払い端末の設置と維持にかかるコスト

端末を導入することでかかるコストは、設置するシステムの種類、必要な機能の数、すでに導入済みのインフラの量などによって異なります。ここでは、検討すべきコストについてご説明します。

ハードウェア

支払い端末用のハードウェア購入が、最大の出費になります。タップ決済、IC チップ、スワイプカード に対応するセルフサービス洗車スペース用の基本的なカードリーダーは、大型のタッチスクリーン、クレジットカード・現金処理機能、レシートプリンター、スキャナーを備えた支払いキオスクよりも手頃です。中古品や再生品も低価格で入手できることがありますが、準拠要件を満たすためにアップグレードや再認証が必要になる場合があります。

複数の洗車用レーンやスペースを整備している場合、これらのコストは急増してしまいます。特に、複数拠点で標準化を図る場合はなおさらです。

インストールとセットアップ

どの種類の端末を選択しても、ある程度のインストールとセットアップが必要です。最新型の端末が増えればコストが増加します。以下のようなコストが発生する可能性があります。

  • キオスク端末用コンクリート基礎を打設したり、支柱を設置したりする作業

  • 電源ケーブルおよび通信回線の敷設

  • 洗車制御システムとの統合

  • 洗車パッケージ、価格、ネットワーク設定の構成

既存の設備を改修する場合は、想定外の事態は起こりにくいでしょう。その一方で、新規の構築や大規模な回収には、より綿密な計画と予算が必要です。

ソフトウェアとサブスクリプション

最新システムの多くには、ソフトウェアライセンスや月額サービス料金が含まれています。たとえば、次のようなものが含まれます。

  • 遠隔モニタリングツール

  • 取引ログとレポートへのクラウド アクセス

  • ポイント制や会員制プログラムの導入

  • ベンダーサポートとシステムアップデート

これらの料金はベンダーや機能構成によって異なりますが、予算を立てる際に検討する必要があります。

決済処理手数料

決済代行業者 は、通常、各取引ごとに少額の手数料 (例えば2.5%) を徴収し、さらに一件あたりの固定手数料 (例えば$0.20) が発生することもあります。

利用する決済業者によっては、決済ゲートウェイ手数料や月額最低利用料が発生することもあります。取引量の多い店舗では、手数料のわずかな差でも合計すると大きな金額になる可能性があります。Stripe のような決済プロバイダーは、月額料金や初期費用がなく、利用分だけ料金を支払う 明確な料金体系を提供しています。

メンテナンスと消耗品の補充

支払い端末は、長期にわたって利用するものです。そのためには以下のコストがかかります。

  • レシート用紙

  • カードリーダーの交換

  • キャッシュボックスや紙幣排出機の保守・メンテナンス

  • 清掃、診断、定期的なアップデート

  • 交換用部品 (ボタンパネルやディスプレイカバーなど)

ハードウェアが複雑であればあるほど、メンテナンスの手間もかかります。また可動部品が少なければ、メンテナンスの手間も少なくなります。

ダウンタイム (稼働停止時間) のコスト

端末がオフラインになり、バックアップもない場合、売上 の損失になります。予備の端末、携帯型カードリーダー、手動で洗車機を起動する方法などの緊急時の代替手段を用意しておきましょう。

最新の端末への初期投資はかなり高額になる可能性がありますが、長期的なメリットは確かです。人件費の削減、処理速度の向上、そしてご利用いただくすべてのお客様により良い体験を提供できます。

この記事の内容は、一般的な情報および教育のみを目的としており、法律上または税務上のアドバイスとして解釈されるべきではありません。Stripe は、記事内の情報の正確性、完全性、妥当性、または最新性を保証または請け合うものではありません。特定の状況については、管轄区域で活動する資格のある有能な弁護士または会計士に助言を求める必要があります。

今すぐ始めましょう

アカウントを作成し、支払いの受け付けを開始しましょう。契約や、銀行情報の提出などの手続きは不要です。貴社ビジネスに合わせたカスタムパッケージのご提案については、営業担当にお問い合わせください。
Terminal

Terminal

オンラインと対面のどちらにおいても、一貫性のある購入体験を構築することができます。

Terminal のドキュメント

Stripe Terminal を使用して対面支払いを受け付けて、 Stripe の支払いを POS ソリューションに拡大できます。