日本で請求書を設定するためのベストプラクティス

日本での請求書設定のベストプラクティスをご紹介します。

Invoicing
Invoicing

Stripe Invoicing は、支払いを簡単かつ素早く受け取ることを目的とする請求書作成プラットフォームです。自社でコードを作成することなく、請求書をわずか数分で作成し、送信できます。

もっと知る 
  1. はじめに
  2. 適格請求書
    1. 顧客の支払いを円滑にする
    2. 返金 (適格返還請求書)
    3. Connect プラットフォーム
  3. 領収書 (適格簡易請求書)
    1. 領収書フィールドの設定方法

日本の企業間 (B2B) 販売では、税額控除を申請するために、適格請求書等保存方式 (インボイス制度とも呼ばれます) に準拠した請求書が必要です。企業と消費者間 (B2C) の販売には請求書の発行は不要です。適格請求書等発行事業者はこのタイプの請求書を発行できますが、請求書と領収書の両方に正しいフィールドを含めるために、以下のベストプラクティスをお勧めします。Stripe の請求書は適格請求書として使用でき、領収書は適格簡易請求書として使用できます。

適格請求書

請求書のすべてのフィールドが自動的に入力されるわけではないため、フィールドの欠落や不適切な追加により、請求書が不適格になる可能性があります。適格請求書等保存方式を使用する場合は、請求書を作成するときに必須項目を必ず含めてください。

Stripe Tax または Tax Rates による税計算を使用すると、請求書に税金情報を含めることができます。

invoice-japan-config-annotations.91eb9198fe857fae2b437125d15460a1

適格請求書等保存方式に合わせてさまざまな請求書フィールドに入力する方法を、次の表に示します。請求書が法令を遵守し、該当する地域の要件に準拠していることを確認するために、税務上および法律上の顧問に相談することをお勧めします。

キー

フィールド

要件

設定方法

1

請求書番号

請求書番号の表示は必須ではありません。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。請求書の番号付け方法 (顧客レベルまたはアカウントレベル) は、請求書テンプレートで変更できます。

2

発行日

取引年月日の一覧表示や、項目の供給日の設定には、このフィールドを使用する必要があります。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

3

期日

顧客が請求書を支払う期日の表示は必須ではありませんが、表示することをお勧めします。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

4a

適格請求書発行事業者の氏名又は名称

これは必須です。

Stripe がデフォルトで、ダッシュボードの公開ビジネス情報セクションの値に基づいてこれを設定します。

4b

事業者の会社所在地

住所の表示は必須ではありません。

公開ビジネス情報にサポート用のアドレスを入力します。アカウントの設定に記載されているビジネスの所在地をデフォルトに設定することもできます。

5

事業者の登録番号

請求書には、適格請求書発行事業者の登録番号が必須です。

請求書の設定で事業者の登録番号を JP TRN として追加する必要があります。次に、請求書を作成するたびに、その番号を「その他のオプション」の納税者番号として設定する必要があります。

6a

受取人の氏名 (書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称)

これは必須です。

Stripe がデフォルトで「顧客の詳細」に基づいてこれを設定します。

6b

受取人の住所

受取人の住所の表示は必須ではありません。

このフィールドは、最初に顧客を作成するときに「その他の詳細情報」ボタンをクリックすることで追加できます。

7

物品またはサービスの名前 (取引内容)

これは必須です。

Stripe がデフォルトで請求書の項目に基づいてこれを設定します。

8

請求書の項目の供給日 (取引年月日)

これは、個々の項目の供給日が請求書の送信日と異なるときには必須です。

項目の供給日は、「アイテムのオプション」の下のトグルをクリックすることで表示できます。

9

物品またはサービスの価格

請求書の項目ごとに単価、数量、合計支払額を表示するのが最善であると考えられています。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

10

請求書の項目の税率 (%)

これは、項目が軽減税率の対象になるかどうかを示すために必須です。請求書の項目の税率を表示するだけで十分です。請求書の項目ごとに税額を表示する必要はありません。

請求書に表示する税額は、次のいずれかの方法で判断します。

  • Stripe Tax を使用して、税金を自動計算します。
  • または、項目の作成時に次のように税率を手動で追加します。

    • 「ラインアイテムの税金とクーポン」を選択します。
    • 目的の税率を入力します。
    • 新しい税率を作成します。
    • 請求書の設定ページで、小計後に端数処理するように税金を設定します。この設定は、アカウントから生成されるすべての請求書に適用されます。

11

請求書の小計 (税別)

これは必須です。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

12

合計税額と税率 (税率ごとに区分して合計した対価の額、適用税率、消費税額)

これは必須であり、税率ごとの合計税額を含める必要があります。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

13

請求書の合計金額 (税込)

これは必須です。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

顧客の支払いを円滑にする

日本の要件を満たすように請求書を設定した後[1]、次の方法で顧客の支払いを円滑に進めることができます。

  • 日本で最も人気のある決済手段を追加。銀行振込などの、より幅広い決済手段を受け入れることで、コストを削減し、購入完了率を向上させることができます (特に大口顧客の場合)。
  • オンライン請求書ページを使用。
  • 顧客の言語に合わせて請求書をカスタマイズ
  • 1 つの請求書に対して複数の期日での分割払いを許可。支払いプランを採用して、NET 支払い条件をより柔軟に延長したり、手付金を回収したりできます。

[1] 金融商品またはサービスを提供する場合は、請求書を設定する前に、適用される制限や要件について法律顧問に相談してください。分割払い、貸付、クレジット、後払いサービスは日本の規制対象であり、これらのサービスに関与する前に登録または承認が必要になる場合があります。

返金 (適格返還請求書)

顧客への適格返還請求書を作成する必要がある場合は、クレジットノートを発行できます。上記の手順を完了して、事業者の登録番号 (適格請求書発行事業者の登録番号) などの必要なフィールドを含む請求書を作成した場合、クレジットノートにもそれらのフィールドが含まれます。

Connect プラットフォーム

連結アカウントの請求書に、アカウントの納税者番号やビジネスの詳細などの、適格請求書等保存方式に必要な情報が含まれていることを確認します。Connect が作成する請求書や領収書に表示される情報を設定できます。

請求書に手動の税金を使用する場合は、項目レベルではなく、小計後に端数処理するように税金を設定します。この設定は、複数の連結アカウントで、またさまざまな地域で生成されたすべての請求書に適用されます。

領収書 (適格簡易請求書)

領収書のすべてのフィールドが自動的に入力されるわけではないため、フィールドの欠落や、不適切な追加により、領収書が不適格になる可能性があります。領収書を作成するときに、記載のフィールドを必ず含めてください。

invoice-japan-config-annotations-receipt.58032a0ae08c078f56c052d8fc12b5bb

領収書フィールドの設定方法

さまざまな領収書フィールドに入力する方法を、次の表に示します。領収書が法令を遵守し、地域とビジネスに関する規制に準拠していることを確認するために、税務上および法律上の顧問に相談することをお勧めします。

受取人に税金情報を含めるために、Stripe CheckoutStripe Tax を組み合わせて使用することも、税率を自社で設定することもできます。

キー

フィールド

要件

設定方法

1

適格請求書発行事業者の氏名又は名称

これは常に必須です。

Stripe が、Stripe ダッシュボードの公開ビジネス情報セクションの値に基づいてこれを設定します。

2

事業者の登録番号

適格請求書として認められる領収書には、適格請求書発行事業者の登録番号が必須です。

顧客のメール設定で領収書に納税者番号を表示するオプションを有効にし、納税者番号を設定します。

3

領収書の合計金額

これは常に必須です。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

4

支払日

取引年月日として、また項目の供給日の設定に、このフィールドを使用する必要があります。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

5

物品またはサービスの名前 (取引内容)

これは常に必須です。

Stripe がデフォルトで Checkout の項目に基づいてこれを設定します。

6

領収書の小計 (税別)

これは常に必須です。

Stripe がデフォルトでこれを設定します。

7

合計税額と税率 (税率ごとに区分して合計した対価の額、適用税率、消費税額)

これは常に必須です。

領収書に表示する税額は、次の方法で判断できます。

  • Stripe Tax を使用して税金を自動計算します。
  • Checkout セッションの作成時に Checkout で手動で税率を指定します。

Stripe Invoicing について、詳細は当社のドキュメントをご覧ください。請求書の送付と支払いの受け付けをすぐに開始するには、営業チームにお問い合わせください。

2025 年 1 月 1 日現在の情報です。この記事の内容は、一般的な情報および研修のみを目的に記載されています。法律上または税務上の助言として解釈しないでください。Stripe は、ガイド内の情報の正確性、完全性、妥当性、現行性を保証しません。特定の状況に関する助言については、管轄区域で開業する資格を持つ有能な弁護士または会計士に求める必要があります。

今すぐ始めましょう

アカウントを作成し、支払いの受け付けを開始しましょう。契約や、銀行情報の提出などの手続きは不要です。貴社ビジネスに合わせたカスタムパッケージのご提案については、営業担当にお問い合わせください。
Invoicing

Invoicing

わずか数分で請求書を作成して顧客に送信することができます。コードを作成する必要はありません。

Invoicing のドキュメント

Stripe Invoicing を使用して、1 回限りの支払いの請求書を作成し、管理します。