プライベートラベルクレジットカードとは?ホワイトラベルカードについて企業が知っておくべきこと

Issuing
Issuing

Stripe Issuing は、画期的なスタートアップ、革新的なソフトウェア プラットフォーム、進化を続ける大企業によって、サービスとしてのバンキング (BaaS) インフラプロバイダーとして選ばれており、これまでに作成したカードは 1 億を超えます。

もっと知る 
  1. はじめに
  2. プライベートラベルクレジットカードとは
  3. プライベートラベルクレジットカードと提携クレジットカードの比較
  4. プライベートラベルクレジットカードの仕組み
  5. 企業から見たプライベートラベルクレジットカードのメリット
  6. 企業から見たプライベートラベルクレジットカードのデメリット
  7. 企業が自社のプライベートラベルクレジットカードを導入する方法

プライベートラベルクレジットカードは、新規顧客を獲得しつつ、既存顧客との関係も強化したい企業から人気を集めています。プライベートラベルクレジットカードはブランディング、顧客ロイヤルティ戦略、対象を絞った資金調達オプションに関連するもので、与信やブランディングを活用した顧客に対する独自の新しい価値の提供に関してインサイトを得ることができます。

この記事では、プライベートラベルクレジットカードとは何か、プライベートラベルクレジットカードの仕組み、メリット、潜在的な課題、さらには企業が自社のプライベートラベルクレジットカードを導入する前に知っておくべきことをご説明します。

この記事の内容

  • プライベートラベルクレジットカードとは
  • プライベートラベルクレジットカードと提携クレジットカードの比較
  • プライベートラベルクレジットカードの仕組み
  • 企業から見たプライベートラベルクレジットカードのメリット
  • 企業から見たプライベートラベルクレジットカードのデメリット
  • 企業が自社のプライベートラベルクレジットカードを導入する方法

プライベートラベルクレジットカードとは

プライベートラベルクレジットカードはホワイトラベルクレジットカードとも呼ばれ、小売業者やブランドが、多くの場合、金融機関との提携の下で発行するカードです。通常、プライベートラベルクレジットカードは発行元の小売業者からの購入のみに使用できるため、ロイヤルティを育み、顧客の購買習慣に関する詳細なデータを収集することができます。

プライベートラベルクレジットカードと提携クレジットカードの比較

プライベートラベルクレジットカードは小売業者が発行し、通常はその小売業者の店舗やウェブサイトでのみ使用できます。多くの場合、主要なカードネットワーク (Visa、Mastercard など) とは提携しておらず、発行元の店舗やブランドへのロイヤルティを築くことを目的としています。

提携クレジットカードは、小売業者 (または、他業種の企業) が金融機関やカードネットワークと提携して発行するカードです。提携クレジットカードは、提携を結ぶ小売業者だけでなく、カードネットワークに対応している場所であればどこでも使用できます。提携先の小売業者で使用した場合に特別な特典や利益がありますが、それ以外の場所では通常のクレジットカードと機能は変わりません。

プライベートラベルクレジットカードの仕組み

プライベートラベルクレジットカードは、特定の小売業者やブランドに限定して利用できる金融ツールです。プライベートラベルクレジットカードの仕組みは以下のとおりです。

  • 発行: プライベートラベルクレジットカードは小売業者が金融機関と提携して開発し、導入するものです。通常、デザインやブランディングは発行元のアイデンティティを反映しており、一般用のカードとは異なります。

  • 受け入れ: プライベートラベルクレジットカードの使用範囲は限定的です。通常は、指定の小売業者の店舗やオンラインプラットフォームでのみ使用できます。

  • ロイヤルティ戦略: 顧客ロイヤルティを高めるため、小売業者は、カード保有者だけが利用できる限定割引、先行セール、無利息や低利率の特別なプロモーション期間、ポイント特典など、プライベートラベルクレジットカード保有者向けの特典を用意しています。

  • データ収集: 小売業者にとっては、カード保有者の購買習慣に関する詳細なデータを収集できるというメリットがあります。収集したデータは、マーケティング戦略、在庫判断、プロモーション、競争力の獲得などに役立てることができます。

  • 与信評価: 通常、申し込みプロセスの管理や、申請者の財務プロファイルに基づく信用度の判定、信用限度の設定、申し込みの承認・拒否は、提携先の金融機関が担当します。

  • 請求と利息: 月次明細、取引の確認、残高、支払い利息に関しては、プライベートラベルクレジットカードは従来のクレジットカードと同等の機能を備えています。プライベートラベルクレジットカードは一般用カードよりも利率が高い場合があるため、顧客は契約前に規約を確認する必要があります。

  • リスク管理: クレジットリスクの大部分は金融機関が負担しますが、具体的なリスク分担については小売業者と金融機関とのパートナーシップ契約に規定されます。このパートナーシップの内容によって、不履行や滞納に起因する損失の負担者が決まります。

  • カスタマーサービス: プライベートラベルクレジットカードは小売業者のブランドが付されますが、顧客からの問い合わせ、決済処理、不審請求の申請の解決など、大半のバックエンド業務は提携先の金融機関が担当します。

小売業者は、プライベートラベルクレジットカードを活用することで顧客に限定特典を提供し、顧客との関係を強め、近付けることができます。さらに、小売業者にとっては、プライベートラベルクレジットカードを通じて詳細なデータとインサイトを大量に得られるというメリットがあります。

企業から見たプライベートラベルクレジットカードのメリット

プライベートラベルクレジットカードは特定の小売業者やブランドに合わせてカスタマイズされた専用の金融ツールであり、企業の成長や顧客エンゲージメントを後押しするさまざまなメリットが得られる可能性があります。プライベートラベルクレジットカードのメリットを以下にご紹介します。

  • 顧客ロイヤルティ: 多くの場合、専用の支払いチャネルを提供すると顧客との関係が強まります。限定の特定やプロモーションを設けることでエンゲージメントが向上し、他のブランドよりも顧客からの優先度が高くなります。

  • データ収集: プライベートラベルクレジットカードを使用して取引が行われると、小売業者はカードデータを通じて重要なインサイトを得られます。このデータは在庫、マーケティング戦略、ターゲティングプロモーションの指針となり、企業はより多くの情報に基づいて判断できるようになります。

  • 売上の増加: 与信枠が生み出す購買力により、顧客による消費の増加を促すことができるため、平均取引額や来店頻度の向上につながる可能性があります。

  • 資金調達オプション: 延払利息プランや特別な分割払いなど、資金調達オプションをカスタマイズすることで高額品が購入しやすくなり、顧客が購入を先延ばしにしていた商品や諦めていた商品の購入を促すことができます。

  • ブランドの差別化: 特別にあつらえたクレジットカードを発行すると、顧客がそのカードを使用するたびにブランドを意識するようになるため、ブランドのステータスを高め、ブランド認知を強化することができます。

  • パートナーシップによるサポート: 金融機関との提携により、共同マーケティングを試みることや、小売業者単独では手の届かないリソースを活用することが可能になります。

  • 購入体験の向上: 特典や即時割引の付いた、素早く、統合された支払いプロセスにより、顧客の総合的な買い物満足度を向上させることができます。

上記のメリットにより、企業はプライベートラベルクレジットカードの強みを活用し、成長軌道を描くことができます。大きなクレジット市場では、プライベートラベルクレジットカードは過小評価されることが多いものの、小売業者が適切に導入すると強力なツールとなります。

企業から見たプライベートラベルクレジットカードのデメリット

プライベートラベルクレジットカードにはさまざまなメリットがありますが、課題も存在します。デザインが単一で、特定の小売業者やブランドと深く結び付いているため、一般用カードのような運用上の大きな柔軟性がありません。また、企業にとって一定の複雑さを伴います。

小売業者やブランドがプライベートラベルクレジットカードの導入を検討する際は、これらの課題を理解することが重要です。プライベートラベルクレジットカードは顧客エンゲージメントを深められるほか、新たな収益源となる可能性がありますが、細心の注意をもって運用上、財務上、評判上のリスクを管理する必要があります。プライベートラベルクレジットカードには以下のようなデメリットが想定されます。

  • 限定的な受け入れ: プライベートラベルクレジットカードは発行元の小売業者やブランドに限定されるため、顧客が使用できる範囲が制限され、汎用性の高いクレジットカードよりも訴求力に劣る可能性があります。

  • クレジットリスク: 金融機関と提携していても、カード保有者の不履行率が高い場合など、小売業者がある程度のクレジットリスクを負う可能性があります。

  • 運用の複雑さ: クレジットカードプログラムの導入と管理には、パートナーシップの監督、プロモーションの管理、問題への対処を行う専用チームが必要になるため、企業のリソースに負担がかかる可能性があります。

  • 高利率: 多くの場合、プライベートラベルクレジットカードは一般用カードよりも高い利率が設定されているため、経済に詳しい顧客が躊躇したり、ブランドへの悪い印象を顧客に与えたりする可能性があります。

  • 顧客の債務に関する懸念: プライベートラベルクレジットカードの使用を促すことで、顧客が意図せずに債務を抱える可能性があります。そのことで、ブランドへの長期的なロイヤルティや信頼に影響を与えるだけでなく、顧客にも長期的な悪影響を与える可能性があります。

  • 競合との差別化: 多数の小売業者がカードを発行した場合、市場の飽和によってプライベートラベルクレジットカードの強みが薄れ、差別化が難しくなる可能性があります。

  • 評判上の潜在的リスク: データ侵害や利息に関する不審請求の申請など、カードに関する問題が生じた場合、金融機関に落ち度があったとしても、小売業者の評判が低下する可能性があります。

プライベートラベルクレジットカードを発行する前に、起こり得る問題を把握しておくことが重要です。プライベートラベルクレジットカードを導入するかどうかを判断する場合は、他の重要な計画と同様に、より大きなビジネス目標を考慮した、十分な情報に基づく計画的な決定を下す必要があります。

企業が自社のプライベートラベルクレジットカードを導入する方法

企業がプライベートラベルクレジットカードを導入し、自社の強みとするには、計画、提携、監督のすべてを徹底する必要があります。そのための取り組み方を以下にご説明します。

  • 対象者の理解: まず、自社の顧客基盤を評価します。顧客にはどのような購買習慣がありますか?顧客は専用クレジットカードの柔軟性やメリットを高く評価するでしょうか?

  • 金融パートナーの選定: 自社ブランドの価値観と目標に合致する金融機関を調査し、提携を結びます。与信評価や請求など、カードのバックエンド業務は提携先の金融機関が担当します。

  • デザインとブランディング: デザイナーと緊密に連携して、カードにブランドアイデンティティを反映させます。カードの外観と印象を、ブランドの理念に沿った、ターゲットオーディエンスを引き付けるものにする必要があります。

  • カードの特典の決定: 自社のカードだけに適用される特典やメリットを決定します。たとえば、特別な割引、特典ポイント、資金調達オプションなどが挙げられます。

  • 明確な利用規約の設定: 法律専門家と協力して、カードの使用、利率、その他の関連条件に関する明確な規約の草稿を作成します。

  • カードの市場投入: 総合的なマーケティング戦略を策定し、カードの普及を図ります。具体的には、店舗でのプロモーション、オンラインキャンペーン、ターゲティング広告などを行います。

  • スタッフのトレーニング: 潜在顧客へのサポートや宣伝を可能にするため、スタッフに対してカードに関する教育を行います。

  • モニタリングと調整: カードの投入後、カードの採用率、使用パターン、顧客のフィードバックを注視します。得られたインサイトを活用して、特典の改善や問題への対処を行います。

企業が自社のプライベートラベルクレジットカードを定着させるには、細部にまで徹底して注意を払い、継続的な監督を行い、顧客体験に真摯に取り組む必要があります。この戦略を的確に実践することで、企業は市場での地位を強化し、顧客との長期的な関係を築くことができ、ひいては、すべての取引を通じてブランドの価値提案を強化できるようになります。

この記事の内容は、一般的な情報および教育のみを目的としており、法律上または税務上のアドバイスとして解釈されるべきではありません。Stripe は、記事内の情報の正確性、完全性、妥当性、または最新性を保証または請け合うものではありません。特定の状況については、管轄区域で活動する資格のある有能な弁護士または会計士に助言を求める必要があります。

今すぐ始めましょう

アカウントを作成し、支払いの受け付けを開始しましょう。契約や、銀行情報の提出などの手続きは不要です。貴社ビジネスに合わせたカスタムパッケージのご提案については、営業担当にお問い合わせください。
Issuing

Issuing

画期的なスタートアップ、革新的なソフトウェア プラットフォーム、進化を続ける大企業によって、サービスとしてのバンキング (BaaS) インフラプロバイダーとして選ばれています。

Issuing のドキュメント

Stripe Issuing API を使用して、ビジネスのパーチェシングカードを作成、管理、配布する方法をご紹介します。