Dust、Stripe の MCP サーバーを利用して AI エージェントに財務データを提供

Dust は、特化した AI エージェントを構築・展開することで、チーム自身を増強することを可能にするプラットフォームです。同社は Stripe の Model Context Protocol(MCP) サーバーを使用し、AI エージェントに決済データへの安全なアクセスを提供しています。これにより、返金や請求書発行などの財務業務を合理化できます。

使用製品

    Payments
    Billing
    Invoicing
    Radar
    Tax
ヨーロッパ

課題

元 Stripe エンジニアの Stanislas Polu は、2023 年に Dust を共同設立した際、当初から会社の決済、請求、請求書作成を Stripe で行いたいと考えていました。両社が再び手を組んだのは、Dust が専門の AI エージェントを使って、請求書の作成から顧客の返金、サブスクリプションの調整まで、顧客が財務業務のタスクを合理化できるようにすることを目指したときでした。

そのために Dust は、自社のプラットフォームで構築されたエージェントが Stripe のデータと安全に直接やりとりできる方法を模索しました。エンジニアリングリソースを消費し、将来的な技術的負債を生むカスタム統合を構築することなく、大規模に実現する必要がありました。

「Dust は企業のエージェント・オペレーティング・システムになることを意味しています。」とポル氏は述べています。「私たちの使命は、人々の働き方を変えることです。そのためには、より良く、より速く、より魅力的な仕事をするために、人々が安心してエージェントを使えるような製品を作る最前線に立つ必要があります。財務業務は企業の中核をなすものであるため、Stripe の MCP と統合することは、動きの速いチームが自らスケールアップし、Dust エージェントが決済データを利用できるようにする完璧な方法だと考えました。」

解決策

社内知識と Stripe MCP を備えた Dust エージェント

Dust のエージェントは、社内のコンテキスト (顧客データの CRM、手順のナレッジベースなど) にアクセスし、アクションを起こしたりタスクを完了したりします。Stripe Model Context Protocol サーバー (AI エージェントが Stripe API と対話するために使用できるツールのセット) と統合することで、Dust のお客様は、社内のナレッジと Stripe データを安全かつ即座に使用して、価値の高い金融業務を完了するエージェントを構築できます。

Stripe に接続し、Dust 内のツールとして利用できるようにするには、開発者は MCP サーバーと API キーを指定し、権限を設定するだけです。Stripe は、エージェントがタスクのために使用することを許可された特定のデータのみを返し、Dust は会社や顧客にリスクを発生させることなく、機密性の高い決済関連のワークフローを自信を持って自動化することができます。セキュリティは最重要であり、特に財務データに関しては、Dust のプラットフォームは、エージェントが提案するアクションをレビューし検証することで、ユーザーがループに残ることを可能にします。

公開に先立つテストベッドとしての内部利用

Dust は、常にスケールを拡大する方法を模索するスピードの速いチームとして、一般公開に先駆けて社内で実験を行う習慣を築いてきました。この実践を同社は「Dust for Dust」と呼んでいます。そのため、チームは Stripe の MCP サーバーを顧客ベースで利用可能にする前に、財務業務における社内のボトルネックに取り組むことから始めました。

Dust は Stripe のツールを使って、返金リクエストを検出し、顧客の履歴を確認し、Stripe で課金を検証し、会社の返金ポリシーを使ってリクエストを承認するかどうかを判断する、インテリジェントな返金エージェントを作成しました。承認されると、エージェントは Stripe で返金をトリガーし、パーソナライズされた確認メールを生成します。

さらに Dust は、請求書を作成し、請求内容を説明するパーソナライズされたメールを送信する請求書作成エージェントを構築しました。また、Dust のカスタマーサポートチームがより効率的に問い合わせに対応できるように、Stripe のデータを CRM、メール、データウェアハウス、その他のソースと組み合わせることで、より幅広いリクエストに対応できる Stripe エージェントを作成しました。

結果

Dust は数分で Stripe にエージェントを接続します

Dust のプラットフォームは AI エージェントを簡単に作成・展開できるように設計されているため、MCP サーバーを通じて Stripe を統合し、AI エージェントが決済データに安全にアクセスできるようにするのに 5 分もかかりませんでした。

「Dust には、MCP ツールを専用エージェントに統合する機能がすでに備わっていたので、リモートサーバーとして Stripe を指定するだけでした。そこから、あらゆるユースケース固有のエージェントを作成できます。」と、Dust の AI エンジニアである Frank Aloia 氏は述べています。

Dust サポートチームが返金の自動化で時間を節約

Stripe の返金エージェントを利用することで、Dust は顧客履歴の確認、請求書の検証、返金の発行、メールの作成など、多段階の返金ワークフローを自動化しました。払い戻しリクエストごとに、このプロセスには 1 時間かかることもありました。自動化により、返金ワークフローは数秒で実行できるようになりました。

「価値の低いタスクのロングテールに溺れる代わりに、チームは重要な仕事に費やす時間を最大化でき、顧客もそれを実感できます。」と、Dust のアメリカゼネラルマネージャーである Nicolas Chinot 氏は述べています。

Dust は Stripe の MCP を利用した AI エージェントの構築を可能にします

社内のユースケースでの成功に続き、Dust は Stripe の MCP を利用したエージェントを構築できるよう、何千もの顧客を準備中です。お客様は Dust 内で Stripe アカウントを接続し、権限を設定し、返金、請求書発行、アカウント更新などのワークフローを自動化することができます。

「当社を含む企業は、社内のボトルネックが顧客基盤の成長と連動して拡大しないようにする方法を積極的に模索しています。Stripe の MCP を介した財務データを含む内部情報を活用したエージェントは、最大限のスケーラビリティを確保するための強力な手段として機能します」と Chinot 氏は述べています。

シンプルな料金体系

手数料によるわかりやすくシンプルな料金。 初期費用や月額費用の固定費はありません。

簡単に導入開始

わずか 10 分程度で Stripe に登録し利用開始できます。