サインイン
Stripe ロゴの画像
アカウントを作成
サインイン
ホーム
支払い
事業運営
金融サービス
開発者ツール
ノーコードのオプション
すべての製品
ホーム
支払い
事業運営
ホーム
支払い
事業運営
金融サービス
開発者ツール
サポート
概要
不正使用の検知機能
    概要
    リスク評価
    リスク設定
    レビュー
    リスト
    ルール
    Radar セッション
    テスト
    組み込み
    不審請求の申請と不正使用
      不審請求申請の仕組み
      不審請求申請への対応
      不審請求申請の取り下げ
      不正防止
      不審請求申請の評価
      Connect での不審請求の申請
      モニタリングプログラム
      高リスクの加盟店リスト
    分析
Stripe データ
財務レポート
決済認証レポート
収益認識
スタートアップの企業設立
Climate
本人確認
Tax
Financial Connections
アカウント
ダッシュボード
Radar
·
ホーム事業運営不正使用の検知機能不審請求の申請と不正使用

不審請求の申請の仕組み

決済カードにおける不審請求申請のライフサイクルの概要をご紹介します。

不審請求の申請は、さまざまな理由により、口座名義人が銀行に連絡してお客様への支払いに異議を申し立てたときに発生します。不審請求が申請された場合、そのプロセスはカードネットワークによって若干異なりますが、一般的には標準パターンに従います。

口座名義人が支払い口座に対する不審請求を申請した場合、Stripe は次のように対応します。

  • ダッシュボード、メール、Webhook、API を通じてお客様に不審申請の請求を通知する
  • 不審請求の申請が解決されるまで、お客様の Stripe アカウントから不審請求が申請された金額と不審請求の申請手数料が引き落とされる
  • 不審請求の申請についてお客様に説明し、銀行に対する口座名義人の主張を確認できるようにする
  • 不審請求の申請に反論するための有力な反証資料を提出するプロセスを説明する

Stripe は、このようなプロセス全体でケースの解決をサポートしますが、口座名義人の銀行の独自の裁量に委ねられる結果に影響を与えることはありません。

不審請求の申請前

Stripe は、実際に不正請求が申請される前に、不正請求の申請について事前にお客様に通知することがあります。次の理由から、これらの通知に注意してください。

  • 事前対応の顧客サービスと取引の説明により、不審請求の申請を完全に回避できる場合がある
  • 不審請求が申請される前の段階で対応できなかった場合、正式に不審請求が申請された際に悪影響が及ぶ可能性がある

不正使用の早期警告

不正使用の早期警告 (EFW) は、Visa TC40 レポートと Mastercard SAFE (System to Avoid Fraud Effectively) レポートに基づくメッセージで、これらの 2 つのネットワークのカード発行会社が不正使用の疑いのある支払いについて警告するために生成します。

他の不正使用シグナルと同様、EFW はお客様の対応や返答を「求めるものではありません」。カード保有者が不審請求の申請を開始しないように事前に支払いを返金するか、不審請求が申請されるかどうか様子を見ることもできます。何も行わない場合、大半の EFW では不審請求が申請されます (申請されないケースは 20% 程度です)。

エスカレーションの可能性にかかわらず、すべての EFW に対して返金するのは、必ずしも得策ではありません。過剰にすべての EFW に対して返金を行う場合、必然的に不審請求が申請されない取引に対しても返金することになるからです。

Stripe の分析では、他のすべての条件が同じであれば、不正使用の早期警告に対して返金の実施が適切なのは、支払い金額がおおよそ不審請求の申請手数料以下の場合です。支払い金額が不審請求の申請手数料より 35% 以上高い場合、EFW に対して返金を行うことはおそらく得策ではありません。

返金が合理的である場合

上記の最適な返金戦略における主な例外は、ビジネスまたはアカウントに対する不審請求の申請自体の影響を懸念する場合です。

不正使用防止のベストプラクティスに記載されているいずれかの条件が貴社に該当する場合、より積極的に EFW に対して返金することが合理的です。

不正使用の早期警告という名称ですが、支払いに対する不審請求の申請を受けた後に EFW を受信する可能性もあります。これは、一般的にネットワークで EFW の処理を行うシステムが、不審請求の申請を処理するシステムと異なっており、これら 2 つが必ずしも同期していないためです。

API を使用して、EFW Webhook をリッスンすることができます。

照会

一部のカードネットワークは、正式な不審請求の申請とチャージバックを作成する前に、予備フェーズを開始します。Stripe では、この予備フェーズは照会と呼ばれていますが、「問い合わせ」または「情報の要求」と呼ばれる場合もあります。アメリカン・エキスプレスとディスカバーは、このフェーズを最も使用しているネットワークですが、Mastercard と Visa では使用されなくなっています。

多くの場合、カード保有者は取引の説明を認識していないため、カード保有者の銀行は照会フェーズで取引を明確にするよう求めます。不審請求の申請の処理手数料を支払うことなくケースを解決するには、不審請求の申請タイプの照会に対応するための十分な反証資料を提示するか、全額を返金します。 一部返金済みの支払いに関する照会については依然としてチャージバックに発展する可能性があります。

有利に解決できないチャージバック

ディスカバーのカードでは、照会に対応しない場合、カード発行会社に対して請求を暗黙的に承認したことになってしまいます。これにより、有利に解決することが困難な、正式なチャージバックへのエスカレーションにつながる可能性があります。金銭的な責任を負うつもりでない限り、照会には必ずすぐに対応し、この段階において顧客と友好的に問題を解決できるようにあらゆる努力をします。

ダッシュボードの支払いページでは、照会は「照会」または「不審請求の照会」と示されています。また、API イベントのサマリーでは、API の言語を反映して「警告」または「不審請求の警告」と示されています。

照会が 120 日間にわたって未解決であり、チャージバックに発展しない場合、Stripe はダッシュボードと API で終了のマークを付けます。この時点で、カードネットワークがエスカレーションを行わないことを確信できます。照会に対して「主張が認められた」という明示的なメッセージは提供されません。

不審請求の申請中

照会または問い合わせがエスカレーションされたか、その他の何らかの理由により、口座名義人が支払いに対する正式な不審請求の申請を行った場合、カードネットワークがお客様の Stripe 残高から申請に対する売上を引き出し、不審請求の申請期間中にわたってその売上を保留する、チャージバックが開始されます。差し引かれる売上は、支払いの全額または異なる金額である場合があります。引き落とされた金額が元の支払いと異なる理由

不審請求の申請の受理

不審請求の申請が開始されると、いくつかのプロセスが開始されます。

  • カードネットワークが、不審請求が申請された支払いと関連する不審請求の申請手数料を Stripe から引き落とす
  • 同様に、Stripe は、不審請求が申請された金額と不審請求の申請手数料をお客様の Stripe 残高から引き落とす
  • 不審請求が申請されている間、不審請求の申請プロセス外で返金を行うことはできません
  • そのカードネットワークでのお客様の不審請求の申請率が上がる

タイミング

通常カードネットワークは、カード保有者が元の支払いから 120 日以内に不審請求の申請を開始することを許可していますが、状況によっては規則に沿ってさらに長い申請期間を設けます。旅行やイベントチケット販売などの特定の業界では、支払いがイベントの開催よりかなり前に行われる可能性があることから、元の購入から不審請求の申請までの期間が長くなる傾向があります。一般的に、将来起こること (休暇の予約、プロフェッショナルサービスの予約、イベントチケットの購入など) に対して顧客が支払う場合、期間の始まりは支払い日ではなくイベントの発生日になります。

チャージバック作成後のカード発行会社への対応時間は限られています (カードネットワークにより、通常は 7 ~ 21 日)。

反証資料が提出されると、カード発行会社も限られた期間内 (カードネットワークにより通常は 60 ~ 75 日) に反証資料を評価して結果を決定する必要があります。

開始からカード発行会社による最終決定までの不審請求の申請のライフサイクルは、完了までに 2 ~ 3 カ月かかります。ダッシュボードまたは API で不審請求の申請を承諾して異議申し立てを辞退すること以外に、ビジネスがこのタイムラインを確実に早めるために実行できることはありません。

不審請求の申請のプロセスが完了すると、カード発行会社は、お客様の意向に沿って不審請求の申請を覆すか、カード保有者の意向に沿って不審請求の申請を支持します。

カード発行会社が不審請求の申請を覆した場合、引き落とされたチャージバックの金額 (不審請求の申請の処理手数料は含まれません) は Stripe に返金されます。Stripe はこの金額をお客様に返金します。最初の不審請求の申請の処理手数料は返金されません。

カード発行会社が不審請求の申請を支持する場合、お客様の観点からは変化はなく、資金は移動しません。チャージバックの開始時に、Stripe はカード発行会社に入金しています。カード発行会社は、このプロセスの途中または終了後に資金をカード保有者に返金します。カード保有者への入金のタイミングは全面的にカード発行会社の裁量で決められます。

利用できなくなった不審請求の申請を API またはダッシュボードの検索で表示するには、レポートのダッシュボードから、または Reporting API や Stripe Sigma を使用してレポートをエクスポートできます。

不審請求の申請手数料

お客様の国の不審請求の申請の処理手数料は、Stripe 料金体系ページでご確認いただけます。この手数料は、カード保有者が不審請求の申請を開始したときにアカウント残高から差し引かれます。

単一ユーロ決済圏 (SEPA) のビジネスの場合、Cartes Bancaires ネットワークで処理されたカードでは不審請求の申請手数料はかかりません。

不審請求の申請への対応

ほとんどの場合、お客様は、期限までに不審請求の申請の主張を否定する有力な反証資料をカード発行会社に提出していれば、不審請求が申請された支払いに異議を申し立てることができます。

**不審請求の申請が有効になると、反証資料を提出して対応することが、申請を覆す唯一の手段となります。**顧客が不審請求の申請を取り下げたと主張する場合でも、不審請求の申請を有利に解決するために反証資料を示して対応する必要があります。反証資料を提出することで、不審請求の申請を承認せず、資金の返金を求めていることをカード発行会社に示すことができます。

以下についての詳細は、不審請求の申請への対応をご覧ください。

  • カード所有者の請求を確認する
  • 不審請求の申請に承諾するか異議を申し立てるかを評価する
  • 適切な反証資料を収集して不審請求の申請に対応する
  • ダッシュボードまたは API を利用して回答を送信する

議論の余地がない不審請求の申請

一部のタイプの不審請求の申請の場合、処理が行われたカードネットワークの規則に従い、異議を申し立てることができません。Stripe は通常、お客様への通知とほぼ同時に「主張が認められなかった」としてクローズするため、カード発行会社に対して反証資料を提出する機会はありません。

ダッシュボードの支払いページとタイムラインでは、これらの不審請求の申請は、カード発行会社が反証資料の提出を認めないものとして示されます。

  • ディスカバーのカードに関する照会は、照会に対する反証資料を提出しない場合には、議論の余地がない不審請求の申請となる可能性があります。
  • Cartes Bancaires ネットワークでは、カード保有者は不審請求の申請を開始する前に、より高い水準の反証資料を提出する必要がありますが、お客様は不審請求の申請に異議を申し立てることはできません。この影響を受けるのは、Cartes Bancaires ネットワークで決済を処理する単一ユーロ決済圏 (SEPA) のビジネスのみであり、Cartes Bancaires によって「発行された」カードに請求するビジネスは影響を受けません。詳細については、Cartes Bancaires をご覧ください。

不審請求が申請された金額

不審請求が申請された金額は、元の支払いより低くなる場合もあれば、高くなる場合もあります。次の表は、このような差が生じる最も一般的な理由のいくつかをまとめたものです。

シナリオ説明例
通貨換算(売り手の通貨が買い手の通貨と異なる場合など) 支払い通貨の換算が必要な場合、購入時と不審請求の申請が開始された時点での換算レートが異なる可能性が高いため、換算後の不審請求の申請金額と元の取引金額の間に差額が生じることがあります。1 月に、アイルランドに拠点を置くビジネスから、アメリカの顧客が 100 EUR の購入を行い、顧客の USD の口座で、その支払い額が 113.74 USD に変換されます。4 月に、その顧客が 113.74 USD の支払いに対して不審請求を申請しますが、為替レートが変わったため、113.74 USD のチャージバックは現在、ビジネスにとっては元の 100 EUR ではなく、107.86 EUR になっています。
継続支払い口座名義人が継続的なサブスクリプションプラン内の複数の支払いについて不審請求を申請すると、口座名義人の銀行は、それらの支払いのいずれかに対して、総額の返金を求める 1 つの不審請求の申請を作成する場合があります。継続支払い以外でこうした処理が行われることもありますが、そのようなケースはまれです。ある口座名義人が 3 つの 50 USD の継続支払いについて不審請求を申請しますが、銀行は 3 つの支払いのうち 1 つに対して 150 USD の不審請求を申請します。
部分的な不審請求の申請口座名義人が、取引総額の一部のみについて不審請求を申請します。購入した複数の商品の中に破損しているアイテムが 1 つ含まれているため、口座名義人はそのアイテムのみの払い戻しを求めて不審請求を申請します。
一部返金済みの支払いビジネスが支払いを一部返金済みの状況で、口座名義人が支払い全体に対する不審請求を申請する場合。この種類の不審請求の申請に異議を申し立てるための、反証資料提出の詳細については、一部返金済みの支払いに対する不審請求の申請に関するベストプラクティスをご覧ください。口座名義人が、購入した複数の商品の 1 つが破損していることについてビジネスに直接問い合わせ、ビジネスは元の購入の部分的な返金を行います。その後、口座名義人は購入額の全額に対する不審請求の申請を行います。

決定後

反証資料を提出すると、Stripe とお客様両方に対するカード発行会社からの次の通知が最終決定となります。カード発行会社の決定が明確になり次第、Stripe は不審請求の申請のステータスを won か lost に更新し、Stripe ダッシュボード、メール、または設定したその他のコミュニケーション手段でお客様に通知します。

これはすべての当事者に対する最終結果です。主張が認められなかった不審請求の申請を覆すことはできませんが、同様に顧客も、お客様の主張が認められた不審請求の申請を覆すことはできません。

仲裁

一部のカードネットワークは、手数料が約 500 USD にもなる、主張が認められなかった不審請求の申請の仲裁フェーズをサポートしていますが、Stripe ではこれに対応していません。


このページはお役に立ちましたか。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
開発者チュートリアルをご覧ください。
Stripe の製品変更ログを確認してください。
Powered by Markdoc
登録はいつでも解除できます。Stripe のプライバシーポリシーをお読みください。
このページの内容
不審請求の申請前
不審請求の申請中
決定後
関連ガイド
不審請求の申請と Connect
不審請求の申請と通貨換算
不審請求の申請と Billing の売上
Stripe Shell
Test mode
Welcome to the Stripe Shell! Stripe Shell is a browser-based shell with the Stripe CLI pre-installed. Login to your Stripe account and press Control + Backtick on your keyboard to start managing your Stripe resources in test mode. - View supported Stripe commands: - Find webhook events: - Listen for webhook events: - Call Stripe APIs: stripe [api resource] [operation] (e.g. )
Stripe Shell にはデスクトップが最適です。
$